
事業所名 | 社会福祉士・行政書士 にしかわ(圭)福祉法務事務所 合同会社 ライツ・ソーシャルネットワーク事務所 |
住所 | 西宮市甲風園1-10-1 サテライトビル2 301号 |
TEL/FAX | 0798-78-2681/0798-65-2881 |
営業日 | 月曜日〜金曜日 |
営業時間 | 9:00〜18:00 ※ 時間外もお電話承ります ※ 土日祝時間外の相談は、事前にご予約ください |
阪急 西宮北口駅より徒歩3分
地図
大きな地図で見る
基本的人権の尊重と社会正義の実現を基に、一人ひとりが、病気や障害、あるいは生活上の諸問題に直面しても、「自分らしい生き方」ができる自立(自己決定)支援のサービスを提供すること。
社会福祉士(登録番号 第36174号)
精神保健福祉士(登録番号 第28060号)
行政書士(登録番号 第13301051号)
介護支援専門員(登録番号 第27081939号)
日本行政書士連合会会員
日本社会福祉士会会員
ぱあとなあ兵庫会員
日本介護支援専門員協会会員 など
趣味 自転車、登山、育児(すべて初級)、バレーボール(約10年やりました)など
家族 妻と娘、大五郎(犬)
モットー 感謝・謙虚・許容の気持ちを大切に
ひとりひとりの思いを大切に、福祉と法務の両面で最大限のサポートを約束します!
現在社会は物質的な豊かさを感じる一方で、少子高齢化社会を迎え、孤立や格差の進展など様々な課題があります。また、私は相談業務の中で、「自分のことを自分で決めたい。」という声をよく聞きました。病気や障害、あらゆる生活問題に直面した時など、弱い立場に置かれると自分のことを自分で決めることの機会が減ったり、決め辛いことがあります。現在社会は本当の意味で一人ひとりが大切にされている社会ではないと感じます。
当事務所は、「福祉」を高齢者や障がい者など限られた人たちを対象とするのでなく、すべての人がよりよく生きることと捉えています。
自分が幸せであると感じ、決めるのは自分自身です。また、自分が大切にされていると感じるには、まず自分の意思が尊重されていることが大切です。憲法にも個人の尊重という本質的な理念がありますし、私たちは自他の権利を侵さない限り、自分らしく生きていくことができます。その為には、自分のことを自分らしく自分で決めることが大切です。
ただし、情報が溢れている世の中です。多くの情報の中には「自分の場合どうすればいいか」ということは、書いてありません。
また、人は誰しも年を重ね、病気や障害、生活問題に直面して弱い立場に置かれる可能性もあります。ゆえに、自分で決めると言っても、全てを自分ひとりで決めることは難しいです。
そんな時は、ぜひ相談してください。
にしかわ(圭)福祉法務事務所では、一人ひとりがよりよい生活をおくるため福祉と法務の両面でサービスを提供しています。また、弁護士をはじめ他士業や関係機関との連携した、ワンストップでサービスを提供いたします。
そして、常に相談者の生き方を尊重し、わかりやすい説明を心掛けています。
どうぞよろしくお願いします。